動画コーナー
「TOKYO WONDER Ch.」– category –
周辺住民3000万人を抱える東京湾。海の再生に向け、一人ひとりができることのヒントやオモシロ情報が動画でご覧いただけます。
-
サンゴを守る日焼け止め「TAEKO サンスクリーン」
伯東ライフサイエンス株式会社紫外線吸収剤や揮発性油剤を使わない、サンゴや人に優しい日焼け止め美容液。海でも安心して使えます。 -
佐野市につかっていってね!
栃木県佐野市栃木県佐野市には、たくさんのおいしいものがあって、腹がはちきれること間違いなし! ぜひ、ご覧ください! -
Re-Think 海ごみ
東京都環境局海ごみは身近な取組の積み重ねで減らすことができます。「私たちができること」、今一度、考えてみませんか? -
シミズとともに持続可能な未来へ
清水建設株式会社「子どもたちに誇れるしごとを。」の想いを込めた、未来を担う子どもたちに贈るショートムービーです。 -
東京国際クルーズターミナル完成披露内覧会
東京都港湾局新たな首都の玄関口、「東京国際クルーズターミナル」が、令和2年(2020年)9月10日オープン。 -
とっても楽しいよ! 貝殻アート体験!
よこすか海遊クラブ(よこすか海の市民会議)海岸には面白い形や色をした貝殻がいっぱいあるよ! 貝殻を使って楽しいアートを作ってみよう! -
活き活き東京湾研究会の活動
活き活き東京湾研究会長年にわたる、羽田干潟や木更津海岸の干潟観察状況、提言などを行っている動画です。 -
NPO21世紀水倶楽部へようこそ
NPO21世紀水倶楽部ドラえもんや多摩川のクイズ、こんなことがあったという話、クマムシの貴重な映像などを紹介します。 -
マイクロプラスチックってなあに?
日本水環境学会 身近な生活環境研究委員会マイクロプラスチックとは何か?なぜいけないか、どこからきているか、生活での対策は? -
横浜ブルーカーボンのご紹介
横浜市温暖化対策統括本部横浜市では、海洋資源を活用した温暖化対策「横浜ブルーカーボン」に取り組んでいます。 -
消しゴムはんこアニメーション
横浜市温暖化対策統括本部温暖化対策について、わかりやすく楽しく学べる「消しゴムはんこアニメーション」をご覧ください。 横浜市のサイトへジャンプします。 -
グリーントライアスロン2019の水中実況中継
横浜市2019年度グリーントライアスロン時の海中実況中継です。横浜の海に棲む生き物たちの世界をお楽しみください。 -
横浜市内におけるマイクロプラスチック
横浜市「マイクロプラスチック」って何のことだろう。大切な環境を守るために私たちにできることを考えてみよう。 -
東京湾 かつての東京湾での漁師の暮らし
横浜市八聖殿郷土資料館かつて日常の風景であった東京湾での漁師の暮らしを紹介します。 -
ハゼをつくろう
東京湾再生官民連携フォーラム モニタリングPT・海辺つくり研究会身近なハゼから海の環境について考えてみませんか。 お子さんと楽しく、粘土でハゼづくり!